生クリームと黄金の味の組み合わせはコクや甘みがあり、塩分が少なくてもおいしく召し上がっていただけます。 レモン汁を入れることで少しとろみが出て、衣揚げに絡みやすくなります。
山梨大学医学部付属病院 管理栄養士 小林貴子先生が考案!
※1人あたりの計算量です。
| あさり(むき身) | 90g |
| A | 卵黄 | 2個分(30g) |
|---|---|---|
| 小麦粉 | 大さじ2(16g) | |
| 水 | 大さじ2(30ml) |
| サラダ油(※) | 10g |
| 卵黄(ゆで) | 1個分(15g) |
| B | 黄金の味(中辛) | 大さじ2(34g) |
|---|---|---|
| 生クリーム | 小さじ4(18g) | |
| レモン汁 | 小さじ1(5g) |
| 赤パプリカ | 10g |
| 黄パプリカ | 10g |
| サラダ菜 | 20g |
生クリームと黄金の味の組み合わせはコクや甘みがあり、塩分が少なくてもおいしく召し上がっていただけます。 レモン汁を入れることで少しとろみが出て、衣揚げに絡みやすくなります。
[A]で黄身衣を作ります。衣の中にあさりを入れ混ぜます。
170℃に熱した油に1をスプーンですくって落とし、気泡が少なくなるまで揚げます。 (※)サラダ油は摂取量として記載しております。揚げ油は材料が十分に浸るぐらいご用意ください。
[B]を混ぜ合わせます。
パプリカは薄切りに、サラダ菜は食べやすい大きさにちぎります
皿に4の野菜を敷き、2のあさりを盛り付け、3のソース、ほぐしたゆで卵の黄身をのせます。

山梨大学医学部付属病院
管理栄養士 小林貴子先生